こんにちは!今週も私の投資状況を振り返っていきます。
■ 今週の資産状況
項目 | 金額 |
---|---|
今週の資産価値合計 | 4,008,253円 |
先週の資産価値合計 | 3,711,692円 |
週次増減額 | +296,561円(+7.99%) |
祝・総資産4百万円突破!
今週は米国株・中国株ともに大幅上昇し、ポートフォリオ全体が力強く伸びました。
■ 投資信託の状況(+10,893円)
銘柄 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|
楽天・資産づくりファンド | 93,477円 | +3,477円 | +3.86% |
eMAXIS Slim 新興国株式 | 97,416円 | +7,416円 | +8.23% |
合計評価額:190,893円
どちらもプラス推移。特に新興国株式が着実に利益を積み上げています。
■ 国内株式の状況(-1,350円)
銘柄 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|
IS米国債20年ヘッジ | 61,845円 | -530円 | -0.84% |
LINEヤフー | 51,480円 | -820円 | -1.56% |
合計評価額:113,325円
こちらは小幅な下落が続いています。
■ 米国株式の状況
評価額:2,554,179円 → 今週も強い上昇トレンド!
特に注目は以下の銘柄です:
銘柄 | 評価額 | 損益率 | コメント |
---|---|---|---|
FUTU(フツ) | 773,850円 | +74.25% | 圧巻の上昇、今週の主役! |
マイクロストラテジー | 128,122円 | +77.61% | ビットコイン高騰に連動 |
パランティア | 209,469円 | +63.41% | AI分野の中核で堅調 |
アーキット(ARQQ) | 51,121円 | +173.12% | 驚異的な急騰、要注目銘柄 |
BILI(ビリビリ) | 142,319円 | +44.28% | 中国ネット株が再評価 |
一方、**カナン(-29.56%)やRXRX(-39.61%)**など一部の小型銘柄は依然として含み損が続いていますが、全体としては強い上昇です。
■ 中国株式の状況
銘柄 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|
テンセント(騰訊) | 932,118円 | +382,363円 | +69.55% |
中国中鉄(チャイナレール) | 142,652円 | -13,375円 | -8.57% |
商湯(センスタイム) | 90,096円 | -6,885円 | -7.09% |
テンセントの快進撃が止まりません!
これ一本で中国株全体の評価額を底上げしています。来週以降も継続保有予定です。
■ まとめと次週の見通し
今週は以下のポイントが大きく影響しました:
-
✅ テンセントとFUTUの好調が資産の大幅上昇に貢献
-
✅ 米国AI関連株も高騰し、ポートフォリオ全体が大幅プラス
-
⚠ 国内株式と一部中国インフラ株は足踏み状態
7月後半に向けては、米国の企業決算やFOMC発表が控えており、再びボラティリティが高まる可能性もありますが、今の流れを見守りつつ、資金管理に注意していきたいと思います。
それでは、また来週も投資状況を報告いたします。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Tags:
NISA口座