GMOコインの毎日積立投資(272日目)

 


おはようございます。ブログでは久しぶりに更新です。

今回は今までの成績とビットコイン&ソラナの展望についても少し触れたいと思います。

まずは今日の時点で積立投資は272日目になります。
■投資全体の概要

投資開始日:2024年11月14日

累計元本:272,000円(1,000円 × 272日)
利益:31,666円(+11.6%)

今月の投資予定額:31,000円
今月の投資実績:12,000円
来月の投資予定額:30,000円



そうでは直近のニュースと今後の展望です。

ビットコイン(BTC)

2025年8月現在、米ドル建てで12万ドル、円建てで1,700万円と史上最高値を更新。
背景には以下の要因があります。

  • トランプ政権の規制緩和策:国家ビットコイン備蓄構想を推進

  • ETF流入加速:7月だけで13営業日中に8.78億ドルの純流入

  • 米国債格下げ:ムーディーズによるAAA→Aa1格下げで「ドル離れ」進行

ソラナ(SOL)
2025年8月、約**27,000円(米ドル建て193ドル)**に到達し、2021年の最高値を更新。
主な要因は以下です。

  • トランプコイン発行やSEC委員長退任による規制懸念後退

  • **Solana Mobile「Seeker」**の世界展開(15万台出荷)


🔥 ビットコイン(BTC):最新ニュースと展望

📈 価格予測

予測元 2025年末 長期目標
ファンドストラット 25万ドル 100万ドル(2028年)
ARK Investment - 34万ドル(今サイクル)
VanEck - 981~3,211ドル(2030年)

根拠

  • テキサス州などで「ビットコイン準備金法案」可決

  • 金との相関係数が**+0.55**に上昇し、安全資産としての地位向上

政策動向

  • トランプ政権、大統領令で押収BTCを国家備蓄化

  • マイクロストラテジーが840億ドルの追加調達枠を確保(保有BTC:57万枚)


⚡ ソラナ(SOL):技術革新と市場拡大

🛠 技術アップデート

  • Firedancer:処理速度を秒間6.5万件→10万件へ

  • USD’ステーブルコイン:米国債担保、GENIUS法準拠、プライバシー機能搭載

📊 価格予測

最低価格 平均価格 最高価格
2025 140ドル 350ドル 560ドル
2030 800ドル 1,700ドル 3,000ドル

成長ドライバー

  • HSBC・バンクオブアメリカがソラナチェーンで債券トークン化を実証

  • pump.funでのミームコイン市場が累計7億ドルの収益創出


⚖️ BTC vs SOL:コア比較表

項目 ビットコイン(BTC) ソラナ(SOL)
位置付け 価値保存資産(デジタルゴールド) 高速DAppsプラットフォーム
強み 発行上限2,100万枚の希少性 高速処理(秒間4,382件)、低手数料
リスク 高ボラティリティ 過去のネットワーク停止履歴
主要ユースケース 国家備蓄・ETF投資 DeFi・NFT・ミームコイン発行

⚠️ 投資リスクと戦略的アドバイス

共通リスク

  • 規制動向が不透明(米国は大統領作業部会、日本は税制見直し中)

  • 市場過熱感の兆候(BTCは取引所残高増加、SOLはトランプコイン依存度が高い)

ポートフォリオ戦略

  1. BTC:全暗号資産の50~70%を中核保有(ETF活用で流動性リスク回避)

  2. SOL:20~30%を成長枠に割当(ステーキングで年利5~7%確保)

  3. 分散投資:半導体ETF(SOXX)、金現物でマクロヘッジ


💎 総括:暗号資産市場のパラダイムシフト

  • BTCは国家・企業の備蓄資産として金融インフラの一部へ

  • SOLは金融・ゲーム分野などリアルアプリケーションの先導役に

次の注目ポイント

  • 9月のFRB利下げ(金融緩和でリスク資産に追い風)

  • ソラナETF承認の可能性(承認時は機関資金の大量流入が見込まれる)

暗号資産はもはや投機対象ではなく、
**「新しい経済システムの基盤」**として、資産形成とテクノロジーの未来を再定義していく時代が始まっています。


※免責事項:本記事は情報提供を目的としたものであり、投資助言ではありません

#ビットコイン #ソラナ #暗号資産分析



副業メイン

こんにちは!ブログに訪れていただきありがとうございます。 私は、NISA口座をメインに積立投資を行いながら、副業の状況を記録している者です。 投資初心者の頃から、少しずつ積立投資を始め、今ではNISA口座をフル活用して将来に備えています。 このブログでは、私の投資活動や副業での挑戦を正直にシェアし、成長の過程を記録していきます。 メインはNISA口座での積立投資。 定期的な投資状況や運用状況を公開し、進捗を確認しています。 リスク管理や投資初心者としての悩みも含め、リアルな声をお届けします。 副業については副業の始め方から、挑戦した仕事、成果などを随時更新。 自分に合った副業を見つける過程や、その経験をシェアしていきます。 私自身もまだまだ学びの途中ですが、投資と副業を通じて、お互いに成長していければと思っています! このブログが、同じような状況の方々の参考になれば嬉しいです。 一緒に未来に向けて一歩ずつ進んでいきましょう!